書籍詳細ページ
出版

タイトル 会告
著者
出版 地盤工学会誌 Vol.66 No.2 No.721
ページ A1〜A3 発行 2018/02/01 文書ID jk201807210030
内容 表示
ログイン
  • タイトル
  • 会告
  • 著者
  • 出版
  • 地盤工学会誌 Vol.66 No.2 No.721
  • ページ
  • A1〜A3
  • 発行
  • 2018/02/01
  • 文書ID
  • jk201807210030
  • 内容
  • ■ お知らせ開催期日締切月日内容開催場所「自然災害等の被災会員における会費減免」について30年 7 月24日~26日「第53回地盤工学研究発表会」のお知らせ高松掲載ページ10月号 2 P11・12月号 3 P■ 論文・原稿募集開催期日31年10月14日~18日30年 7 月24日~26日31年10月16日~18日締切月日行2月2日2月4日国際地盤工学会「第16回アジア地域会議」論文募集「第53回地盤工学研究発表会」論文募集2 月15日「地盤工学会誌」への概要原稿公募テーマ「最新の ICT を活用した防災/災害対応技術」(予定)3 月15日「地盤工学会誌」への概要原稿公募テーマ「調査・設計・施工の最新技術全般」(予定)5 月31日事名開催場所論文募集 APUNSAT2019 (The 7th AsiaPaciˆc Conference onUnsaturated Soils)台湾高松掲載ページ11・12月号 4 P前号 2 P前号4P2P名古屋11・12月号 5 P開催場所掲載ページ■ 催し物開催期日締切月日行事名30年 2 月 2 日「不飽和地盤の挙動と評価講習会」30年 2 月 8 日30年 2 月14日「平成29年度 第 3 回宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会」30年 2 月22日30年 3 月 1 日「山留め・土留めの設計講習会」JGS 会館 11・12月号 6 P「実務者のための土と基礎の設計計算演習講習会(軟弱地盤,耐震・前号 5 PJGS 会館液状化編)」30年 3 月13日「実務者のための土と基礎の設計計算演習講習会(山留め,斜面安定JGS 会館編)」前号5P30年 3 月28日,29日「実務者のための土と基礎の設計計算演習講習会(構造物基礎編)」JGS 会館前号5P「現場における地盤調査法の基本講習会」30年 7 月24日~26日2 月28日第 53 回地盤工学研究発表会(高松大会)での技術展示コーナー出展募集のご案内JGS 会館 11・12月号11 PJGS 会館 11・12月号 6 P前号 4 PJGS 会館高松11・12月号 6 P■ 支部からのお知らせ支部名開催月日北海道支部 30年 2 月28日締切月日2 月21日北 陸 支 部 30年 2 月23日30年 2 月21日名「構造物基礎に関する技術講習会」開催のお知らせ「第27回調査・設計・施工技術報告会」論文募集2 月14日平成29年度 現場見学会―安威川ダム(大阪府)工事現場見学会―2月9日平成30年度2 月28日四国支部事地盤工学会北陸支部評議員会・特別講演会中 部 支 部 30年 6 月中旬関西支部行開催場所掲載ページ札幌2P新潟3P名古屋11・12月号 9 P茨木幹事の公募「平成29年度地盤工学会四国支部賞」候補募集前号7P前号7P前号7P■ 共催・協賛・後援開催期日締切月日行事名開催場所掲載ページ30年 2 月 8 日~9 日30年 3 月12日第22回「震災対策技術展」横浜第24回宅地擁壁技術講習会横浜東京30年 3 月19日30年 5 月20日~24日第22回土木鋼構造研究シンポジウム東京3P「日本地球惑星科学連合2018年大会」千葉11・12月号11 P国際シンポジウム「GeoEnvironmental Engineering 2018 (GEE 2018)」 福第13回 SEGJ 国際シンポジウム東岡30年 5 月25日,26日30年11月12日~14日32年11月 2 日~6 日2 月16日第 5 回斜面防災世界フォーラム「 ISDRICL 仙台パートナーシップの推進と評価 ―仙台防災枠組み20152030と持続可能な開発目標への自発的貢献―」― 1 ―京京都前号8P3P3P前号8P11・12月号11 P ■ 国際会議・IS 等の開催予定開催期日行事名開催地30年 3 月17日,18日第 7 回日中地盤工学シンポジウム国際地盤工学会31年10月14日~18日 第16回アジア地域会議ホ中国台湾ームページ地盤工学会ホームページ(https://www.jiban.or.jp/)に,会告及び最新出版案内が掲示されていますのでご覧ください。国際地盤工学会ホームページ(http://www.issmge.org/)地盤工学会の本部及び支部の所在地は本号会告の 4 ページをご参照ください。■論文・原稿募集論文 ・ 原稿募集「地盤工学会誌」への概要原稿公募テーマ「調査・設計・施工の最新技術全般」(予定)会誌編集委員会◇今回募集する下記の特集号に投稿を希望する方は,A4 判縦長の用紙に題名,執筆者と連名者の氏名,所属機関および連絡者を明記のうえ,内容が理解できる 2 000字程度の概要発行号平成年月号(予定)テーマ「調査・設計・施工の最新技術全般」(予定)概要原稿の締切り平成年月日趣 旨地震や豪雨等の昨今の激甚化する自然災害に立ち向かうべく,安全な土木構造物を建造するために,地盤の調査・設計・施工技術は日々「進化」し続けています。土木構造物・建築物を建設する際には,必ず地盤調査が行われます。今日では,高精度で,かつ広範囲に地盤の物性を把握するためのボーリングやサウンディング技術が提案・実装されています。さらに,構造物や周辺地盤の変状を迅速に把握するためのリアルタイムモニタリング技術が発達し,構造物建設後の安全性の確保に寄与しています。構造物の設計法に関しても,工事の安全性と合理性を向上させるためのシステムの整備や,今後予想される災害に対する変形・安定照査等,現地の地盤環境に即した解析・予測方法が開発され,産学官の連携・競争の下発展しています。■支部からのお知らせと,必要ならば図表等を添付して,メールにて会誌編集委員会( E mail: kaishi genko @ jiban.or.jp )あてにお送り下さい。◇投稿者は,本学会の正・国際・学生会員に限ります。同一著者(筆頭著者)からの複数の採択はいたしません。◇概要を審査後,掲載可となった著者には,改めて原稿依頼状等をお送りいたします。その際の本原稿の締切りは,平成30年 6 月末を予定しております。◇最終的な掲載の可否は,編集委員会にご一任下さい。◇出版計画は随時変更される可能性があります。施工技術に関しては,地盤を不飽和化して液状化を防止する技術,廃棄物をリサイクル材料として有効利用する環境に優しい技術,災害に対して「粘り強い」構造物を建設するための新たな材料や工法等,様々な切り口から新たな技術が提案されており,大きな期待が寄せられています。このように,日々「進化」を続ける地盤の調査・設計・施工技術ですが,既存のデータとの関連性,統合可能性といった評価法の確立,現場技術者のスムーズな新技術の習得,習熟等の課題があり,今後一層の技術の「深化」が重要になります。本号では,最新の地盤調査・設計・施工をする際の特色・留意点,長所・短所やこれまでの手法とのギャップ,統合方法,今後の課題等について広く紹介する特集を企画致しました。地盤の調査・設計・施工技術は日々進化を続けており,常に最新の知見に触れていくことが大切であることから,最新の取り組みや情報を紹介していただければと思います。会員の皆様方の積極的な御投稿をお待ちしております。支 部 か ら の お 知 ら せ●各支部行事等への申込み方法各支部事務局及び主催者へお問合わせください。北海道支部「構造物基礎に関する技術講習会」開催のお知らせ主催公益社団法人地盤工学会北海道支部共催北海道土木技術会 土質基礎研究委員会後援国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所GCPD ポイント数.内 容北海道では,泥炭性軟弱地盤や火山灰質地盤など特殊土と呼ばれる地盤に対し,構造物を設計,施工する機会が多い。そのため,技術者は,経済性,施工性のみならず,特殊地盤条件に合わせて,様々な種類の構造物基礎から最適な基礎構造形式を選択する必要がある。本講習会では,構造物基礎の一般的な設計,施工上の留意点に加え,回転貫入杭やニューマチックケーソン基礎,鋼管ソイルセメント杭など近年北海道でも採用件数が増えている構造物基礎の特徴,設計・施工上の留意点,および特殊土への対応方法を,開発者,設計者,施工者,研究者それぞれの視点から説明する。日 時平成年月日(水)1300~1630会 場(国研)土木研究所寒地土木研究所階講堂(札幌市豊平区平岸 1 条 3 丁目)演題・講師北海道における構造物基礎の設計・施工のポイント江川拓也((国研)土木研究所寒地土木研究所),地震時の地盤応答変位と杭の水平抵抗力磯部公一(北海道大学),回転貫入杭の鉛直支持力・引抜き抵抗力永井宏(室蘭工業大学),ニューマチックケーソン工法の設計・施工上の留意点阿部慎太郎(オリエンタ― 2 ― 株)ル白石,鋼管ソイルセメント杭工法の設計・施工泥炭および火山灰質土への対応加藤篤史,山路耕寛(ガンテツパイル工法協会)参加費会員(地盤工学会・北海道土木技術会土質基礎研究委員会)5 000円,非会員6 000円,学生1 000円申込期限平成年月日(水)株 ドーコン 環境事業本部 地質部 左近利秋申込先・問合せ電話 ―― Email: ts1357@docon.jpプログラム・申込み方法ほか,詳細は北海道支部ホームページをご覧下さいhttp://jgshokkaido.org/pastweb/hokkaido.html北 陸 支 部地盤工学会北陸支部評議員会・特別講演会日時平成年月日(金)1330~1530 地盤工学会北陸支部評議員会1550~1700 特別講演会場 所技術士センタービル F (新潟市中央区新光町 10 番地 2)内容・講師「大河津分水路改修について」田部成幸氏 国土交通省北陸地方整備局信濃川河川事務所 所長■共催・協賛・後特別講演会参加費1 000円 資料代金懇親会参加費3 000円 当日受付にてお支払いください申込み・問合せ先地盤工学会北陸支部 事務局〒 新潟県新潟市新光町番地 技術士センタービル階電話・ FAX ―― E mail  jgskoshi @piano.ocn.ne.jp詳細は北陸支部 HP ( http:// www.jibankoshi.com /)をご覧ください。援第回宅地擁壁技術講習会主催(公社)全国宅地擁壁技術協会後援地盤工学会ほか開催日平成年月日(月)会 場アルカディア市ヶ谷(私学会館) 階富士西(〒1020073 東京都千代田区九段北 4―2―25)第回土木鋼構造研究シンポジウム主催(一社)日本鉄鋼連盟後援地盤工学会ほか開催日平成年月日(月)会 場東京大学伊藤国際学術研究センター 地下階 伊藤謝恩ホール国際シンポジウム「 Geo Environmental」gineering 2018(GEE 2018)En-主催福岡大学,京都大学大学院地球環境学堂,ソウル国立大学(韓国),ジョセフ・フーリエ大学(フランス),カーン大学(フランス)後援地盤工学会ほか開催日平成年月日(金),日(土)会 場福岡大学 中央図書館階 多目的ホール及び文系セその他詳細は下記 HP をご参照ください。問合せ先(公社)全国宅地擁壁技術協会〒 東京都千代田区鍛冶町―― 神田渡辺ビル―電話―― FAX―HPhttp://www.takukyou.or.jp/Emailakiyama@takukyou.or.jp(〒1130033 東京都文京区本郷 7―3―1)その他詳細は下記 HP をご参照ください。問合せ先(一社)日本鉄鋼連盟 業務部 市場開発グループ〒 東京都中央区日本橋茅場町――(鉄鋼会館)―電話―― FAX―http://www.jisf.or.jp/info/event/Emaildobokushinpo@jisf.or.jpンター棟階(〒8140180 福岡市城南区七隈 8―19―1)論文申込み締切平成年月日(金)問合せ先シンポジウム事務局 佐藤 研一,古賀千佳嗣(福岡大学工学部社会デザイン工学科)〒 福岡市城南区七隈―― 福岡大学工学部――電話―― FAXEmailgee2018@fukuokau.ac.jp― 3 ―共催・協賛・後援
  • ログイン