書籍詳細ページ
出版

タイトル 会告
著者
出版 地盤工学会誌 Vol.65 No.5 No.712
ページ A1〜A4 発行 2017/05/01 文書ID jk201707120030
内容 表示
ログイン
  • タイトル
  • 会告
  • 著者
  • 出版
  • 地盤工学会誌 Vol.65 No.5 No.712
  • ページ
  • A1〜A4
  • 発行
  • 2017/05/01
  • 文書ID
  • jk201707120030
  • 内容
  • ■ お知らせ開催期日締切月日5月8日29年 6 月 9 日29年 7 月~6 月30日29年 7 月12日~14日内容開催場所平成29年度新設委員会委員の公募第59回地盤工学会通常総会掲載ページ前号2P京2P名古屋11・12月号 1 P開催場所掲載ページ東2P地盤材料試験に関する「技能試験」参加募集第52回地盤工学研究発表会■ 論文・原稿募集開催期日締切月日6 月15日行事「地盤工学会誌」への概要原稿公募名テーマ「iConstruction」2P■ 催し物開催期日締切月日行事名開催場所掲載ページ29年 5 月 8 日,9 日29年 5 月26日「はじめて学ぶ FEM 講習会」東京前号3P「宅地地盤の品質評価に関する技術講習会」東京前号4P29年 6 月27日29年 7 月12日~15日「2017年度第 1 回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会」東京29年 7 月13日29年11月 9 日~12日6月9日第52回地盤工学研究発表会名古屋第52回地盤工学研究発表会(交流会事前参加申込のお知らせ)名古屋第23回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会沖3P前号4P3P縄前号5P■ 支部からのお知らせ支部名開催月日関 東 支 部 29年11月17日締切月日8 月31日中 部 支 部 29年 8 月 2 日関西支部行事名第14回地盤工学会関東支部発表会(GeoKanto2017)「第29回中部地盤工学シンポジウム」開催場所宇都宮前号6P名古屋前号6P前号7P29年 5 月18日5 月11日第 59 回実技セミナー「常時微動計測―大阪市内の地盤の揺れを測る」大阪29年 6 月21日6 月14日第 5 回若手セミナー大阪6 月30日Kansai GeoSymposium 2017―地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム―論文/報告募集吹田5 月12日「地盤と建設」(地盤工学会中国支部論文報告集)論文募集29年11月 2 日中国支部九 州 支 部 29年 4 月15日(29年 4 月下旬~7 月中旬)2017技術士養成塾~地盤工学の基礎工学~開講のお知らせ掲載ページ福岡3P3 月号4P前号7P3 月号5P■ 共催・協賛・後援開催期日締切月日行事名開催場所掲載ページ11・12月号 6 P29年 5 月18日,19日29年 5 月19日第 5 回中部ライフガード TEC2017~防災・減災・危機管理展~セミナー「グローバル地下水研究の現状と課題」名古屋東京4P29年 5 月20日,21日29年 5 月20日~25日第20回応用力学シンポジウム京都JpGUAGU 共同大会2017( JpGUAGU Joint Meeting 2017)第30回環境工学連合講演会千葉3 月号 5 P11・12月号 6 P東京29年 5 月23日29年 5 月31日~6 月 2 日29年 7 月 7 日,8 日29年 7 月21日,22日5月1日第22回計算工学講演会平成 29 年度「場所打ちコンクリート杭の施工と管理」に関する技術講習会前号8Pさいたま 2 月号3P東大京阪前号8P29年 7 月19日~20日29年 9 月20日,21日第 6 回環境放射能除染研究発表会・国際シンポジウム福島九州ライフガード TEC~防災・減災・危機管理展~熊本前号8P29年 9 月24日~28日名古屋前号9P29年 9 月25日~27日残留性有害物質に関する国際会議2017(International Symposium onPersistent Toxic Substances 2017, ISPTS2017)第61回粘土科学討論会29年11月21日~23日The Seventh International Conference on Geotechnique, ConstructionMaterials and Environment (GEOMATE 2017 Mie)29年11月29日~12月 1 日第 2 回橋梁・トンネル技術展東4P京津千4P葉3 月号6P1 月号7P地盤工学会ホームページ(https://www.jiban.or.jp/)に,会告及び最新出版案内が掲示されていますのでご覧ください。国際地盤工学会ホームページ(http://www.issmge.org/)地盤工学会の本部及び支部の所在地は本号会告の 4 ページをご参照ください。― 1 ― ■お知らせお知らせ第回地盤工学会通常総会会員各位(公社)地盤工学会会長 村上章公益社団法人地盤工学会定款第 25 条により,第 59 回通常総会を下記のとおり開催しますのでご案内いたします。代議員制度導入により会員は総会における議決権はありませんが,総会に出席して意見を述べることができます。記日時平成年月日(金)1400~1645会場地盤工学会大会議室〒― 東京都文京区千石丁目番号電話―― FAX――(地下鉄 都営三田線千石駅から徒歩 3 分, JR 山手地盤材料試験に関する「技能試験」参加募集主催公益社団法人 地盤工学会後援公益社団法人 土木学会,一般社団法人 日本建築学会,公益社団法人 日本材料学会,一般社団法人 日本応用地質学会,国立研究開発法人 産業技術総合研究所,公益財団法人 日本適合性認定協会,一般社団法人 全国地質調査業協会連合会(予定を含む)昨年に引き続き地盤材料試験に関する技能試験を次の要領で実施します。奮ってご参加下さい。試験項目試験物理的性質試験(注試験試料としては,粘性土を用いる予定です。)1. 土粒子の密度試験JIS A 12022. 土の含水比試験JIS A 1203JIS A 12043. 土の粒度試験(沈降分析)JIS A 12054. 土の液性限界・塑性限界試験(注一部の試験項目だけでも参加できます。)■論文・原稿募集論文 ・ 原線巣鴨駅から徒歩10分)会1400~1645付議事項【審議事項】第 1 号議案 平成28年度事業報告第 2 号議案 平成28年度決算報告第 3 号議案 名誉会員の推挙第 4 号議案 選挙管理委員会委員の選任第 5 号議案 役員任期満了ならびに辞任に伴う選任【報告事項】1. 平成29年度事業計画2. 平成29年度正味財産増減予算総会後の諸行事上記事項終了後,引き続いて行います。平成28年度地盤工学会の表彰に関する報告ならびに授与懇 親 会  17  00 ~ 18  30 地 盤 工 学 会 大 会 議 室 , 会 費2 000円総稿募日程(予定) 試料の配付7 月上旬 試験の実施7 月中 試験結果の報告期限7 月28日(金) 技能試験結果報告書の配付2018年 1 月末参 加 費会員25 000円・非会員30 000円(次年度,報告会を開催します。参加機関は,報告会への参加費を無料とします。)(注会員とは,申込者あるいは試験実施者が個人会員・法人会員であることとし,後援団体の会員も同様に取り扱います。)主旨説明・申込方法など地盤工学会ウェブページ(学会の行事・活動→国際会議・シンポジウム)をご覧ください。参加申込み締切り日年月日(金)問合せ先地盤工学会 調査基準・技術推進事業チーム「技能試験」係Emailginoushiken@jiban.or.jp電話―― FAX――集「地盤工学会誌」への概要原稿公募テーマ「iConstruction」会誌編集委員会◇今回募集する下記の特集号に投稿を希望する方は,A4 判縦長の用紙に題名,執筆者と連名者の氏名,所属機関および連絡者を明記のうえ,内容が理解できる 2 000字程度の概要と,必要ならば図表等を添付してメールにて会誌編集委員発行号平成年月号テーマ「iConstruction」概要原稿の締切り平成年月日趣 旨今後,少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少が予測されている我が国では,建設分野においても労働力不足が懸念されており,生産性の向上が喫緊の課題となっています。このような状況を踏まえ,土木構造物の建設に係る調査・測量から設計,施工,検査,維持管理・更新までのあらゆるプロセスにおいて抜本的に生産性向上を図る施策として国土交通省より i Construction が進められています。iConstruction における 3 つのトップランナー施策の一つと会( E mail: kaishi genko @ jiban.or.jp )あてにお送り下さい。◇投稿者は,本学会の正・国際・学生会員に限ります。同一著者(筆頭著者)からの複数の採択はいたしません。◇概要を審査後,掲載可となった著者には,改めて原稿依頼状等をお送りいたします。その際の本原稿の締切りは,平成29年 9 月末を予定しております。◇最終的な掲載の可否は,編集委員会にご一任下さい。して「ICT の全面的な活用(ICT 土工)」が設定されています。これは建設現場において生産性改善の余地が大きい土工に対し,UAV による高精度な 3 次元測量データから詳細な設計・施工計画をたて,ICT 建設機械による施工を行い,再び UAV の測量を行うことで検査の省力化を図るものとされています。実際に, ICT 土工が適用された道央連絡道路の改良工事では,測量や出来形とりまとめ作業の縮減と重機の稼働効率の向上等により約 20 の作業効率化がなされており,生産性改善の具体的な効果も確認されつつあります。国土交通省によれば, i Construction 推進の方向性として,土工以外の地盤構造物(トンネル,ダム,港湾等)の建設にも ICT を導入するため,今後,基準類等の整備を行うとしており,将来的には地盤構造物― 2 ― 全般に対する iConstruction の展開が期待されます。本号では「iConstruction」と題し,地盤構造物への ICT の全面的な活用に関する現状と課題,取組み状況,また,調査か■催し物●本部講習会申込み方法及び申込み先氏名,勤務先・同住所・同電話番号, FAX ,メールアドレス,会員(会員番号)・非会員の別を明記した申込書を FAXまたはメールでお送りください。参加受付後,請求書と郵便振替用紙をお送りいたしますので,会費のご納入は請求金額をご確認のうえ郵便振替(または銀行送金)でお願いいたします。「年度第回 宅地地盤の評価に関する最近の知見講習会」2011 年 3 月の東日本大震災や 2016 年 4 月の熊本地震では,液状化や盛土・擁壁崩壊などで, 2013 年 10 月の伊豆大島豪雨災害や 2014 年 8 月の広島豪雨災害では,土石流などにより宅地が大きな被害を受けました。これらの地盤災害を契機として,宅地地盤の周辺地形地質環境を含めた地盤の安定性と地盤リスクを適切に評価することの重要性が再認識されています。宅地地盤の状況を,限られた情報の中で的確に把握・評価するためには,携わる技術者が地盤工学に関する高度な専門知識と技術者倫理を有するだけでなく,常に新しい知見を得る必要があります。そこで,公益社団法人地盤工学会では,住宅地盤に関わる最近の話題・知見を集めた講習会を企画いたしました。奮ってご参加下さい。第回地盤工学研究発表会(交流会事前参加申込のお知らせ)主催(公社)地盤工学会第 52 回地盤工学研究発表会を名古屋市において開催いたします。一般発表のほかに,会員以外にも公開する技術展示コーナー,特別セッション,特別講演会,市民向けの参加行事とともに,会員相互の親睦を深めるための交流会も開催いたします。ぜひ交流会への参加申込みをお願いいたします。期日平成年月日(水)~月日(土)(日は見学会のみ)会場名古屋国際会議場■ら設計,施工,維持管理・更新における生産性向上を目的とした最新技術,適用事例,今後の展望について幅広く特集いたします。会員の皆様の積極的なご投稿をお待ちしております。なお,銀行送金の場合には,請求番号と送金日を別途 FAX またはメールでご連絡ください。地盤工学会講習会係Email: kosyukai@jiban.or.jp FAX――電話――催し物時平成年月日(火)930~1730場地盤工学会大会議室(東京都文京区千石 4 ― 38 ― 2,TEL03―3946―8677)会費会員 12 000 円,非会員 15 000 円,(消費税,配布資料代含む)※地盤品質判定士及び判定士補,共催・後援団体会員は会員価格で参加いただけます。定員70名配布資料本講習会のために講師の方が作成する説明資料の縮小コピーを配布します。講師谷 和夫【東京海洋大学】,上野将司【応用地質】,森 友宏【前橋工科大学】,松下克也【ミサワホーム総合研究所】,西村真二【都市再生機構】,諏訪二【諏訪技術士事務所】,木秀治【プラス法律事務所】日会◎交流会開 催 日月日(木)~場所名古屋国際会議場 レセプションホール会費  一 般 7 000 円 ( 6 月 9 日 ま で 6 000 円 ), 学 生 会 員3 000円申込方法など大会ホームページ( http: // www.knt.co.jp/ ec/2017/52jiban/)をご覧ください。問合せ先地盤工学会 調査基準・技術推進チーム電話 ――Emailjgs52@jiban.or.jp〒 文京区千石――ホームページアドレスhttps://www.jiban.or.jp/支 部 か ら の お 知 ら せ●各支部行事等への申込み方法各支部事務局及び主催者へお問合わせください。関西支部第回若手セミナー~地盤工学の基礎講座~主催(公社)地盤工学会関西支部,地下水地盤環境に関する研究協議会協賛(公社)土木学会関西支部(予定),(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部(予定),(一社)日本建築学会近畿支部(予定),(公社)大阪府建築士会(予定),(一社)関西地質調査業協会(予定)開催日時平成年月日(水)1600~1930会場ドーンセンター 大会議室員先着 50 名( 20 ~ 30 代の若手を主としますが,同伴者は年齢不問とします)参 加 費正会員・特別会員・協賛団体の会員 2 000円,非会員3 000円,学生1 000円CPD ポイント.申込期限平成29年6月14日(水)申込み・問合せ先地盤工学会関西支部―電話―― FAX―Emailo‹ce@jgskb.jp※詳細はホームページ[http://www.jgskb.jp/]にてご確認ください。定― 3 ―支部からのお知らせ ■共催・協賛・後援共催・協賛・後援セミナー「グローバル地下水研究の現状と課題」主催(公社)日本地下水学会共催地盤工学会ほか日会時平成年月日(金)場日本大学文理学部 号館レクチャーホール(東京都世田谷区桜上水 3―25―40)第回環境放射能除染研究発表会・国際シンポジウム主催(一社)環境放射能除染学会後援地盤工学会ほか日会時平成年月日(水)~日(木)場とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)第回粘土科学討論会主催(一社)日本粘土学会共催地盤工学会ほか日会時平成年月日(月)~日(水)場富山大学五福キャンパス共通教育棟(富山県富山市五福3190)そ の 他詳細は下記 HP をご参照ください。問合せ先(公社)日本地下水学会〒 東京都中央区築地―― セントラル東銀座――電話―― FAXEmailchikasui@nifty.comHPhttp://www.jagh.jp/(福島県福島市春日町 5―54)そ の 他詳細は下記 HP をご参照ください。問合せ先(一社)環境放射能除染学会 東京事務所〒 東京都港区新橋―― 大洋ビルF電話―― FAX――Emailinfo@khjosen.orgHPhttp://khjosen.org/そ の 他詳細は下記 HP をご参照ください。問合せ先(一社)日本粘土学会 事務局第回粘土科学討論会実行委員会〒 東京都千代田区岩本町―― 宮沢ビル オフィス・ソフィエル内Emailnendosec@nifty.com電話―― FAX――HPhttp://www.cssj2.org/〒1120011 東京都文京区千石 4382公益社団法人地盤工学会 電 話03(3946)8677(代) FAX03(3946)8678Email: jgs@jiban.or.jp ホームページURL https://www.jiban.or.jp/北海道支部〒0600061 札幌市中央区南 1 条西 2 丁目 南一条 K ビル 8 階電 話011(251)7038,(261)7742 FAX011(251)7038Email: hjgs@olive.ocn.ne.jp東北支部〒9800014 仙台市青葉区本町 251 オーク仙台ビル 3F(江陽グランドホテル北側隣)電 話022(711)6033 FAX022(263)8363Email: jgsb-th@tohokushibu.jp北陸支部〒9500965 新潟市中央区新光町10番地 3 技術士センタービル 7F電話/FAX025(281)2125Email: jgskoshi@piano.ocn.ne.jp関東支部〒1120011 東京都文京区千石 4382 JGS 会館内電 話03(3946)8670(代) FAX03(3946)8699Email: jgskantou@jiban.or.jp中部支部〒4600008 名古屋市中区栄 2926 ポーラ名古屋ビル 8 階電 話052(222)3747 FAX052(222)3773Email: chubu@jiban.or.jp関西支部〒5400012 大阪市中央区谷町 157 ストークビル天満橋 8 階801号室電 話06(6946)0393 FAX06(6946)0383Email: office@jgskb.jp中国支部〒7300011 広島市中区基町103 自治会館内電話/FAX082(962)5557Email: chugoku@jiban.or.jp四国支部〒7908577 松山市文京町 3 社会連携推進機構 3 階 愛媛大学防災情報研究センター内電 話090(6881)9036 FAX089(927)8141Email: nakajima.junko.mc@ehimeu.ac.jp九州支部〒8100041 福岡市中央区大名 2412 シーティーアイ福岡ビル 2 階電 話092(717)6033 FAX092(717)6034Email: jgsk_ jimu@able.ocn.ne.jp― 4 ―
  • ログイン